「スピード × 品質」を両立するヘルプデスク改革

banner158A_1200-628

急成長企業の壁:
ヘルプデスクの課題をどう乗り越えるか?

企業の急成長に伴い、ヘルプデスク業務の負荷が増大していませんか?
「問い合わせが増えすぎて対応が追いつかない」「人材不足で対応品質が低下している」「ナレッジが属人化し、効率的な対応ができない」—— こうした課題は、成長企業の多くが直面する共通の悩みです。

本ウェビナーでは、BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)の専門企業とともに、「ヘルプデスク業務の効率化と品質向上を両立する方法」 を徹底解説。業務の標準化・自動化・外部リソース活用 を通じて、スムーズな対応体制を構築するための具体的なアプローチを成功事例とともにご紹介します。

<こんな方におすすめ>

  • 急成長企業のヘルプデスク担当者・管理職の方
  • 問い合わせ対応の効率化・品質向上を図りたい方
  • BPOの活用やシステム導入を検討している方

< ウェビナーで学べること>

  • ヘルプデスク業務の課題と解決策(業務の属人化・リソース不足・対応品質の維持)
  • BPOとシステム活用による効率化の成功事例
  • ヘルプデスク業務の最適化に向けた実践的アプローチ

ヘルプデスクの負担を軽減し、「スピード × 品質」 を両立させるためのヒントを得られる絶好の機会です。
貴社のサポート業務を次のレベルへ引き上げるために、ぜひご参加ください!

<登壇者のご紹介>
speaker_qanda_hatakeyama

キューアンドエー株式会社
マーケティング統括本部
ビジネスソリューション営業本部副本部長

畠山 卓士 氏 

<経歴>
2019年キューアンドエー株式会社入社。

主にSIer、メーカーを担当する営業部門を管掌する。
それ以前は大手人材派遣会社で営業組織のアウトソーシング営業を担当。通信キャリア、メーカーを担当。
大手アパレル企業、人材派遣企業でBtoB、BtoCの営業で長く活躍。

speaker_revcomm_nakamura

株式会社RevComm
Product Marketing Manager
中村 有輝士 氏 

<経歴>
大手人材会社が親会社のIT会社で10年間勤務。
その後、外資の証券会社で、日本にある営業部門とシンガポールにあるカスタマー部門をマネジメント。
2020年7月よりRevCommに参画し、カスタムサクセスのマネージャーを経て、現在は福岡よりコールセンター向けプロダクトのプロダクトマーケティングマネージャーを担当。

<開催概要>

配信日時:4月16日(水)14:00 ~15:00(終了時刻は前後いたします)

開催形式:オンライン配信

参加費:無料(事前登録制)

お問い合せ:株式会社RevComm セミナー事務局
       TEL:03-4405-4621
       E-mail:marketing@revcomm.co.jp

<お申し込み>