生成AIが変える、コンタクトセンター業務の新常識
【音声データ×生成AI】
コンタクトセンターの生産性を即向上!
~ACW削減・ナレッジ化でオペレーター業務を効率化~
「人材不足」と「生産性向上」という二つの大きな課題に直面するコンタクトセンター。
その解決策として、いま最も注目されているのが「音声データ×生成AI」を活用したオペレーター業務支援です。
本セミナーでは、音声データの文字起こし・要約によるアフターコールワーク(ACW)の削減から、生成AIによるナレッジ化でオペレーターの検索業務やメール対応を効率化し、オペレーター1人あたりの生産性を底上げする最新手法をご紹介。さらに、段階的に取り組むことで将来的には呼量削減も視野に入れたコンタクトセンター変革の全体像を、2社の専門家が徹底解説します。
- RevComm社:
独自の音声データ×生成AI技術を駆使し、文字起こし・要約・起票の効率化や、オペレーターのスコアリングを活用したトレーニング手法をご紹介。 - ギブリー社:
音声データを生成AIでナレッジ化し、オペレーターの検索業務やメール対応を効率化。必要に応じてチャットボットやFAQ、ビジュアルIVRへ展開し、呼量削減にもつなげるロードマップをお伝えします。
「まずはアフターコールワーク削減から取り組み、オペレーターの業務効率化を実現したい」という企業必見の内容です。ぜひ奮ってご参加ください!
株式会社ギブリー
プロフェッショナルサービス事業部
ディレクター兼 エヴァンジェリスト
守屋 翔太 氏
<経歴>
前職は不動産系事業会社にて、セールスコンタクトセンター責任者・マーケティング実務に携わる。
コンタクトセンターでの業務経験を活かし、カスタマーサポート領域の生成AI活用のプランニングを推進。
また、カスタマーサクセスディレクターとして、企業のLINE公式アカウントやInstagramなどのSNSにおける、顧客コミュニケーションのプランニングも行う。
マーケティングからカスタマーサポートまで幅広い知見を活かし、セミナー、カンファレンスへ多数登壇。
株式会社RevComm
プロダクトマーケティングマネージャー
中村 有輝士 氏
<経歴>
BPOコールセンターに10年間勤務。OP,SV,Mgr,営業など一通りの業務を経験。その後、外資の証券会社で、日本にある営業部門とシンガポールにあるカスタマー部門をマネジメント。
2020年7月よりRevCommに参画し、エンタープライズ顧客のカスタマーサクセスのマネージャーを経て、現在は福岡よりコールセンター向けプロダクトのプロダクトマーケティングマネージャーを担当。